薬剤師あらいぐママの子育て日記

2017年3月第一子女児出産。子育てで思ったことや日々のことについて綴ります。当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

テレビあり育児で子供はどう育つ?2歳の娘の場合


わが家は子育ての中にテレビを取り入れる「テレビあり育児」を採用しています。
テレビを見せていると言葉が遅れるなどと言われることがありますが実際どうなのでしょうか?
わが家の考えと2歳の娘の様子について紹介したいと思います。

わが家がテレビあり育児の理由

理由その1 幼児番組で歌を覚えて娘に歌って聞かせたかった

私は合唱部で全国大会に出場した経験もあり歌が大好きです。娘には童謡だけでなく歌謡曲も含めさまざまな歌を歌って聞かせたかったので、毎日様々な歌が流れる幼児番組で勉強したくて一所懸命テレビで歌詞を覚えていました。

理由その2 私と夫がテレビあり育児で育っていた

私も夫も小さな頃からテレビをガッツリ見て育っています。それでも夫婦共に勉強は得意で幼児期のテレビが脳や勉強に悪影響を与えたとは考えられませんでした。幼少期からテレビを見ていても夫は国立大学附属小学校に合格していますし、受験期も休憩時間にテレビを見ていましたが私は国立大学薬学部、夫は東京の有名私立大学 (専願) に現役合格しています。

理由その3 テレビが私や夫の息抜きの手段だった

夫は残業や夜勤もあるハードワークです。マラソンや資格の勉強といった趣味もありますが、仕事で疲れた平日の息抜きはテレビでバラエティ番組を見ることなのです。
もちろんテレビを見ていない時間やその合間には家事をしてくれたり育児にもしっかり参加してくれる良いパパです。
ですからテレビなし育児をしたいと言って夫のテレビを制限するより家族楽しく過ごす方が娘にとっても良いのではないかと判断しました。

ちなみに賃貸で家が狭いのでテレビ部屋を別で作るのは難しい状況です。

テレビあり育児にはルールが必要

とはいえ、テレビあり育児にもルールは必要かな?と思っています。その理由はテレビを見せているの何となく時間が過ぎてしまうこともあるからです。見る必要がない番組なら切り上げて外遊びなり絵本なりゴロゴロなりするのが良いと思われます。

わが家のテレビあり育児方針

わが家のテレビあり育児方針は、

  • 日中見る番組は基本的に「アンパンマン 」「いないいないばあ」「おかあさんといっしょ」「教育系のDVD」だけ。
  • それ以外の時間はテレビを消す。
  • 子供が怖がるような番組は子供の前では見ない。
  • 寝かしつけの時間には大人もテレビを見ない。

です。特に根拠があるわけではなく、テレビも楽しみながら絵本や外遊びも楽しむためにこの方針にしています。
夫がいる時間は楽しいバラエティなどは自由に見ていいことにしています。
私が見たい番組は家族が寝た後に見ています。

テレビあり育児で育った2歳2ヶ月の娘の様子

生後6ヶ月頃からテレビを見ていた娘ですが、テレビ大好き、おしゃべり大好き、絵本大好き、外遊び大好きな元気っ子に育っています。
歌も20曲以上歌詞を覚えて歌っています (音程はまだまだ)。

でもテレビを見せるのは良くないと言われているけど…

テレビはたとえ幼児番組でも見せていると発達が遅れる、などと言われることがありますが、テレビを長時間見せてその間親子の関わりや言葉かけが全くなかったらそうかもしれません。
でも多くの家庭はテレビを見ていても話しかけたり、子供から呼ばれたり質問があれば答えていると思います。

私自身テレビっ子で育ちましたが、勉強も好きだったので小学生になってからは自分で視聴時間を決めて息抜きとして見ており勉強への影響はなかったと感じています。

子供はひとりひとり違っていてオリジナルの存在ですから、大切なのは情報を鵜呑みにせず、自分の頭で考えることだと思います。

テレビなし育児もテレビあり育児もOK!

私はテレビなし育児もその家庭の方針なら良いと思います。

将来的にはテレビ部屋を作りたい

とはいえテレビに夢中になると勉強への取りかかりがなかなか進まなかったりはするので、もう少し広い家に住むようになったらテレビ部屋を分けてテレビを非日常の息抜きにしたいと思っています。

おわりに

テレビあり育児だと「子供に良くないかも…」と罪悪感を持ってしまうパパやママもいるんじゃないかな、と思いこの記事を書きました。
テレビなし育児をされてるご家庭は本当に尊敬しますし私も一時期テレビなしに憧れていました(^_^;)
テレビを見せる見せない以上にどんな声掛けをして親子でどんな風に過ごすかが大切なんじゃないかな、と思います。

プライバシーポリシー お問い合わせ