薬剤師あらいぐママの子育て日記

2017年3月第一子女児出産。子育てで思ったことや日々のことについて綴ります。当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ベビークモン1号

ベビークモンはすでに2号を開始しているのですが、そういえば1号の内容と感想を書いていなかったので、今更ながら記事にします。

 

 

ベビークモン1号の内容

f:id:ymamae:20180712140521j:image

  • 絵本
  • うたぶっく1
  • やりとりぶっく1
  • やりとりレシピ1

 

その他受け取ったもの

  • ベーシックブック(保存版の育児の本)
  • れんらくちょう
  • ベビークモンバッグ

 

各教材の感想

絵本

f:id:ymamae:20180712135736j:image

絵本は無料おためしで借りたのと同じ「まだかなまだかな」です。2週間何度も読んだので別の絵本が良いという気持ちもありますが、ベビークモンを始めた目的は、教材ではないのでそこまで気になりません。娘も気に入っている絵本なので、やっと貸し出しではなく貰えて嬉しい気持ちもあります。

ただ、毎日のように読んでいたので娘もさすがに飽きてきたようで、しばらくは本棚でお休みになりそうです。

 

うたぶっく

f:id:ymamae:20180712135749j:image

挿し絵とCD付きの童謡の冊子です。薄いので持ち歩きに便利ですが、有名な童謡が多く見なくても歌えるので、わざわざ出して歌うことは少なかったです。CDの収納場所もうたぶっくの最後にあるのですが、CDを入れておくと娘が取り出して傷をつけそうなので別の場所に収納しています。CD収納とうたぶっくが分かれているといいのに、と思います。

自分で100均などでCDケースを買って保管すればよいのですが、そこまでしていません。

CD掛け流しも一度だけしたのですが、自分で歌うほうが私が楽しいので、好きな歌を好きな時に歌うようにしています。

 

やりとりぶっく

f:id:ymamae:20180712135802j:image

このやりとりぶっく、お試しではうまく使えなくて持て余していたのですが、1号を使ってみて意外と娘の反応が良かったです。

たぬきのまねをしたり、ごりらのまねをして見せると声を出して笑ってくれます。

娘は果物嫌いで全く食べないのですが、バナナはこのやりとりぶっくで名前を覚えました。ただし覚えたといっても「バ」しか言えません。

 

やりとりレシピ

f:id:ymamae:20180712135824j:image

ベビークモンは内容が月齢ごとではなく、やりとりレシピも0〜2歳頃に共通するような内容が多いので、新しい発見は1号ではあまりありませんでした。

でも普遍的なことが書いてあるからこそ、子育てに大切なことって当たり前のようなことなのかな、と思ったりしました。

くろくまくん作者のたかいよしかずさんの「まだかなまだかな」に込めた思いなどは、読んでみるとまた違う気持ちで絵本を見られるようになりました。

 

ベーシックブック

f:id:ymamae:20180712135814j:image

こちらもやりとりレシピと同じで目新しさはありませんが、ベビークモン全体の雰囲気や今後の教材などがわかって良かったです。

 

れんらく帳

現在これのためにベビークモンをやっている感じです。育児日記よりも自由に手軽に記録を残せて、先生に毎月ふりかえりをしてもらえるので、読み聞かせのモチベーション維持に役立ったり、自分の子育てを見直すきっかけになったりしています。

記入内容は自由ですが、私はイラスト付きの記録を残しているほか、読み聞かせアプリ「ミーテ」の記録を印刷して貼っています。

 

ベビークモンバッグ

普通の手提げです。なくても良いと思いますが、とりあえず使用してます。

 

ベビークモン1号を使用してみての感想

目新しさはあまりなし

1号の内容は無料おためしとかなり重複するので、目新しさはあまりありませんでした。ただ、私がベビークモンに入会した目的は、絵本読み聞かせのモチベーション維持なので、そのことはあまり気になりませんでした。

 

絵本の読み聞かせ進捗状況

絵本を毎日10冊読むと意気込んだのですが、娘が絵本をたくさん読みたがる日とそうでない日があるので、娘の興味に合わせてできる範囲で進めることにしました。

また、家にある本ばかりだとさすがに娘も飽きてしまうようなので、私の気分転換も兼ねて、図書館を2ヶ所まわって絵本や紙芝居を借りてみました。これも続くかどうかあやしいですが、娘と私が楽しく絵本に触れ合えるように、読み聞かせはゆるく続けていこうと思っています。

 

うたい聞かせについて

うたい聞かせの記録はしていませんが、保育園の送り迎え時には何かしら歌っています。最近は「バナナのおやこ」が私のブームです。以前は人に聞かれるのが恥ずかしくて小声で歌っていたのですが、だんだんと大胆になって、結構思い切った声で歌っています。

童謡に限らず、好きな曲を好きに歌うスタイルです。

 

娘をよく観察するようになった

今まで「こんな子になってほしい」だったのが、ベビークモンを始めてから「この子はどんな子で、何が好きなんだろう」に変わったのを感じます。娘を観察すると、娘の好きなものがわかって、以前よりも子育てを楽しめるようになりました。気持ちの変化は子どもの月齢や成長による部分もあると思いますが、「いろいろ教えてあげなくちゃ」と思っていたのが、子どもの「自分で学び、育つ力」を意識するようになって、肩の力を抜いた育児ができるようになったと思います。

 

まとめ

ベビークモン1号の教材は無料おためしの教材と重複していて目新しさはありませんが、育児の記録をしながら楽しく絵本の読み聞かせができるので気に入っています。

何より、娘をよく観察するようになって、子育てが以前にも増して楽しくなりました。

読み聞かせ、うたいきかせ、やりとり遊びなど、ベビークモンを活用しながらわが家のペースでゆるく続けていきたいと思います。

 

プライバシーポリシー お問い合わせ